講座の履歴

戻る


SF乱学講座2010年4月の予定


タイトル:「沖縄に学ぶ―自然とのつきあい方を考えよう」

講師  :奧田夏樹氏 【博士(理学)】

開催日時:2010年4月4日 日曜日 午後6時15分〜8時15分
参加費 :千円
会場  :高井戸地域区民センター(地図)3F

講師プロフィール:
 1969年生まれ、九州大学では福岡市の和白干潟でカニ、東北大学大学院では沖縄県西表島で貝の生態学を研究。
インターネット新聞の編集者や政治家秘書を経て現在求職中。
 自然や文化を伝え残すために、子供たちへの講座から、過度の開発に対する裁判まで関わるが、専門家として、また
市民活動としての限界を感じ、現在は政治からのアプローチを模索。「沖縄環境マニフェスト市民の会」世話人。練馬区
在住。

内容紹介:
 沖縄県西表島を中心に、自然のおもしろさを写真も織り交ぜながら解説します。同時に島におけるいくつかの開発問
題をご紹介します。美しい風景やおもしろい生き物たちの話を楽しみながら、自然と人間とのつきあい方について、ご一
緒に考えてみませんか。

 お話しする内容のお堅い面については、以下の資料が参考になります。

西表島における大型リゾート問題が投げかける、自然と人との関係のありかた

エコツーリズムが自然環境に及ぼす影響の研究

自然体験型エコツーリズムの論理を検証する―西表島での取り組みを例として―

                                                     以上


会場は、京王井の頭線高井戸駅のプラットホームから見えています。特大の煙突が目印です。
駅の改札口をでてすぐの歩道橋で、環状8号道路をわたって下さい。
そこから、井の頭線沿いの横道を少し入って、左手の方向にある階段を上って広場に出たところの建物です。
いつも近くで二次会をやっています。だいたい10時くらいまでです。

SF乱学講座はどなたでも参加できる公開講座です。



事前の申込は必要ありません。開催日に会場へ直接お越し下さい。

問い合わせは



まで