|
|
|
タイトル:『アイヌ民族否定論に抗する』でヘイトスピーチを打破する
講師:岡和田晃氏(文芸評論家・ライター)
マーク・ウィンチェスター氏(アイヌ近現代思想史研究者・神田外語大学専任講師)
東條慎生氏(文芸評論家・ライター)
内容紹介:
「アイヌ民族なんて、いまはもういない」。昨年、ある政治家がこのようにTwitterへ書き込んだことが引き金となり、
インターネット上を中心にアイヌ民族へのヘイトスピーチ(差別煽動表現)に火が付きました。アイヌがあたかも「利
権」を貪るために民族を名乗っているかのような差別的な物言いが、大手を振って流通してしまっています。さらに
は、否定論を鵜呑みにしてしまう著名人・文化人も出て来ています。
こうした惨状を受けて、今年の1月に『アイヌ民族否定論に抗する』(河出書房新社)を緊急刊行しました。この本に
は多様なバックグラウンドを有した24人もの執筆陣が、さまざまな観点からレイシズムと歴史修正主義への対抗言説
を打ち出しています。
幸いなことにメディアの反響も大きく、「日本経済新聞」、「クレヨンハウス通信」、「のりこえねっとTV」、「創」、「クロワッサン」、
「東京新聞」、「中日新聞」、「先住民族の10年News」、「北海道新聞」、「デーリー東北」、「日刊SPA!」、「図書新聞」、
「週刊読書人」といった媒体が、『アイヌ民族否定論に抗する』を取り上げてくれました。また、東京や札幌で、複数回に
わたってイベントを開催してきました。
四度目の関連イベントとなる今回のSF乱学講座では、『アイヌ民族否定論に抗する』の編者である岡和田晃とマー
ク・ウィンチェスター、加えて執筆者の東條慎生が登壇します。アイヌ民族否定論の背景と現状を確認し、ヘイトスピー
チにテンプレートを提供している「種本」を参照することで、その問題点を具体的に検証していきたいと思います。
参考文献:
岡和田晃、マーク・ウィンチェスター編『アイヌ民族否定論に抗する』、河出書房新社
(http://sfwj.jp/books/20150129055700.html)
※河出書房新社での購入はこちら
※amazonでの購入はこちら
※hontoでの購入はこちら
開催日時:2015年6月7日 日曜日 午後6時15分〜8時15分
参加費 :千円
会場 :高井戸地域区民センター(地図) (京王井の頭線「高井戸」駅下車)
以上
会場は、京王井の頭線高井戸駅のプラットホームから見えています。特大の煙突が目印です。
駅の改札口をでてすぐの歩道橋で、環状8号道路をわたって下さい。
そこから、井の頭線沿いの横道を少し入ると、建物の入り口がありますので、そこから入って奥のエレベーターで三階まで昇って下さい。
いつも近くで二次会をやっています。だいたい10時くらいまでです。
SF乱学講座はどなたでも参加できる公開講座です。